【ラグナロクオンライン】新規・復帰勢向け! 4次職までのレベルの上げ方とディレイ問題解決に向けたヒント【RO】

 

どうも、ROでも配信いっぱいやってます、ふーらいです。

ROはもう23年目に突入しているレトロMMOですが、プレイヤーは微増傾向(公式談)。ご新規さんはもちろんですが、あの頃のゲームは今ってことで復帰してみた、してみたい方もいるかも。

転生2次や3次も過去の話、今や4次職が実装されBase260まで開放されています。インフレェ!

しかしインフレし過ぎて新規にせよ復帰にせよ、まず何をすればいいのか分かりづらいかと思いますので、今回は記事にしてまとめてみました。

なお、以下の点に注意です。

・復帰勢ですでに強い装備がある人は、あえて3次職で止める手もあります。「夢幻周回は3次の方が原則楽」の意味が分かる人は気を付けてください。
・今回の記事は「現在の装備のトレンドやエンドコンテンツなんて分からない」という初心者さん復帰者さん向けの内容です。
・月額課金以外でリアルマネーを使わない方法で書いています。
・筆者はエンドコンテンツに行きません。激しくゆるいプレイヤーです。

それでは、どうぞ!

スポンサーリンク

「ミミミのミッションマスター」でBase180以上を目指す

一応期間限定のイベントなんですが、何やかんやでほぼ常時開催されている「ミミミのミッションマスター」でレベル上げをしましょう。

出されたクエストをクリアする度に破格の経験値と優秀な装備、とりあえず使える回復アイテムまで貰えるイベントです。1アカウントにつき2キャラまでしか登録できませんが、とりあえず今育てたいキャラで登録しましょう。

登録したキャラは便利な転送も使えるので、クエスト現地まで歩く必要もありません。そしてこのイベントだけでもやり切れば転生後のBase200に到達し4次職になれます。マジで。

とはいえ難しいクエストは無視しても構いません。新しいお題が出たらとりあえず3つクリアを目指しましょう。3つクリアするごとに次のお題が追加されていきます。

特に超級のクエストは経験値も美味しいですがソロではキツいので、もし抵抗がないなら野良でパーティ募集して、強い人にクリアだけお願いするといいでしょう。

ミミミだけだとクリアできないクエストがあって、さすがに4次転職までは上がらないかも……! という人はまず180を目指します。理由は次の項目で!

ちなみにミミミを使わない場合でも転生2次まではアッサリ行きますが、3次以降のレベル上げはかなりしんどい事になります。一応MD(メモリアルダンジョン)やデイリーなどで上げられないこともないですが、たぶん時間効率が100倍で済まないほど違うのでオススメしません。

なお、シーズンイベントの中にはちょっとした討伐やアイテム納品で破格の経験値をくれる場合もあるので、ミミミを使い切った場合にはそちらでのレベル上げを強くオススメします。

ミミミがくれる装備品について

どれも強いんですが、特に重要なのは以下。

メロン武器

本来は不定期開催のイベントで自力精錬&エンチャントが必要な武器ですが、1キャラに1つ、その職で装備できるメロン武器を+9かつエンチャ済みで選んで受け取れます。メロン武器は全種共通で

・物理与ダメージ+90%、魔法与ダメージ+45%
・DEF、MDEF100%無視
・攻撃時たまに5秒間SP消費-100%、1秒毎にSP100回復のバフがかかる

という、過去の装備品からすれば課金装備ですら泣いて土下座するトンデモ武器です。さすがに現代だと他の選択肢もありますが、入手にはゲーム内通過100Mじゃ済まないことがほとんど。

さらにエンチャントも覇王、暴走した魔力、大鷲の眼光から選んで付けられますが、この3種はそれぞれ近接、魔法、遠隔の必須エンチャといっても過言ではない強力なものとなっています。

3次職中はこの武器だけで何とでもなりますし、4次職になっても当面は使えます。この武器を卒業してより良い装備品の組み合わせを模索しだせば初心者卒業って感じですね。

各種属性肩装備

まずピオニーマミーのフード(耐火)、スノーフリップのフード(耐水)、世界樹のほこりのフード(耐風)、ぴしゃりハーブのフード(耐土)の4つの肩装備です。ミミミで使えるエンチャントを施すことで各耐性を90%まで上げることができます。

これは復帰勢が特にピンと来ないと思うのですが、3次職以降でダンジョンやMDに行く時は属性耐性がほとんど必須になっています。

理想としては各種属性耐性を敵に合わせて用意するのがベスト。ですがそんな費用がない時期は、この肩装備がメチャクチャ役立ちます。繋ぎの装備に最適です。

さらにLv200到達後に受けられるメインクエ「祈りの方向」クエストクリア時に貰えるグレイウルフ装備が念耐性、Lv220時の「説話の地」クリア時の雪花装備が聖耐性を持っています。

念耐性はMサイキックウェーブ、聖耐性はMレイオブジェネシスという無対策で行くとHPが500kくらい出会い頭の一瞬で消し飛ぶスキル対策に必須なので、ぜひ手に入れておきましょう。

スポンサーリンク

180以上になったら「幻想叢書」

Base180以上になると「幻想叢書」が使えるようになります。

プロンテラの北東(座標192.267)にある図書館で1日1回、簡単なクエストを行うことでちょっとしたアイテムとBase経験値を割合で受け取ることができます。

一応戦闘があるものもありますが、Base180以上でメロン武器を持って適当なスキルを使っていれば楽勝です。

180の時点で受けられるのは以下7種。

全部やると1日でBaseが55%上がります。叢書は%で上昇するため、Lv180当初はもちろんですが、必要経験値が上がってくる195以降でもガンガン育ちます。

とはいえ初見以降は作業感も強いので、面倒な時は「誰でも簡単に育てられる観葉植物」(戦闘もなく近隣の会話だけで終わる)「金スプーンの御令嬢は、静かに暮らしたい」(長さの割に経験値10%とアイテムのおまけが美味しい)だけでも消化しておくのがオススメ。

ある程度の戦闘力があるならMDも

Base180以降は一部のMDクリア時に同じく%で経験値が貰えます。特にラヘルで受ける「真昼の弦月」は難易度の割に獲得経験値5%と美味しいです。

とはいえボスの討伐が必要なものばかりなので、戦闘力と相談になります。正直叢書の方が圧倒的にお手軽なので「叢書じゃあまりに作業ゲー過ぎる!」とか「叢書以上にデイリーで稼ぎたい!」という人向けです。

詳しくはGoogle検索すると先人のまとめがいっぱいあります。難易度と経験値のバランスとか詳しく言えるくらい行ってないので先人に教えてもらってくださいわたしわかんない

後のことを考えたらメインクエストも

特にやっておきたいのは七王家から始まるクエスト群。この流れをクリアしておくと180以降に美味しいバルムント邸の利用はもちろん、200以降やっておきたい「祈りの方向」の前提となります。

ただこのクエストは「異世界」クリアが必須で、このクエがハチャメチャに面倒くさい! やらないといけない過程自体は少ないんですが、MAP移動が多い上に自動移動がありません。

(復帰勢は驚くでしょうが、最近のイベントは次のNPCまで直転送されることがほとんどです)

シーズンイベント中なら街への転送が楽なのでそれを利用できます。アイテムが必要ですがスキップしてしまう手も。

▲「奇妙な石片」か「不思議な石片」を5個渡すとスキップしてクリア扱いに

ちなみにこの方法で七王家から連なる「七王家とユミルの心臓」「テラグローリア」「イルシオン」に「祈りの方向」「説話の地」すらスキップでクリア扱いにできます。便利だね!

ただし、必要な石片は100個。奇妙な方はイベント入手限定なので不思議な石片を集めるしかないですが、入手方法がやや面倒なこともあって集めるのは大変。買う場合も執筆現在1個500k程度。

つまり七王家ひとつスキップに50M、5つで250Mかかるということ……クエスト頑張ろっか!!

スポンサーリンク

190になったらウィークリーテラー納品

190以上になったら入れるテラーダンジョンという稼ぎ場があります。

ただし、ダンジョンの敵は相当手強いので中には入らず、納品クエストをこなします。クールは1週間(火曜日12時にリセット)で、1NPCにつき3種類の納品が受けられます。

必要なアイテムは他のプレイヤーからも買えますし、自力入手も可能なものばかり。BaseもJobも貰えますが、特にBaseを叢書で上げている場合はJobが育たないのでこちらで上げましょう。

報酬で貰えるアイテムはエンチャントに使うものですが、今は特に考えず露店で売るか倉庫で良いです。経験値目的でこなす人が多いのであまり値段は付きません。

鉱山ダンジョン03

アインベフの鉱山入口にいるNPCから受けられます。

・猛毒の粉:5個
・水晶のかけら:50個
・蛍光色の液体:100個

アビスレイク地下洞窟04

転送で来た場合は出たところ少し下に行くとすぐ会えます。

・ドラゴンの鱗:200個
・ドラゴンの牙:200個
・スケルボーン:50個

古のオーディン神殿

こちらもフィゲルです。桟橋のところ。

・柔らかい羽毛:100個
・化粧品:20個
・ダイヤモンド2カラット:1個

これらをこなしていれば、ほとんど戦闘しなくてもBase200Job70に到達して転職できます。

転職後のお話

▲プリ系4次職カーディナル。かわいい(かわいい

基本的に当たり前なんですが、3次職より4次職の方が強いです。新たに特性ステータスを獲得できたり、APという新しいゲージを貯めて強いスキルを使ったりできます。

そもそもアクティブスキルの倍率が3次職の比ではありません。何も考えずぶっ放すだけでも6ケタのダメージが出ます。ここから特性ステータスとBaseLvに応じてさらに強化されていきます。

例外として、3次職のスキルを強化する装備品を複数、しかも強力なものを持っている場合は3次職のスキルで戦った方が強い場合があります。これはクラスによって変わるのでここでは割愛。

で、問題になるのがディレイ。スキル使用後に一定時間スキルが使えない時間が発生することをディレイと呼びますが、コレが4次職のアクティブスキルはほぼ例外なく長いです。5秒とかあります。

▲カーディナルのアルビトリウムの例。ディレイ5000はつまり5秒間

ですので、ほとんどのクラスが4次職のスキルを使うと「TUEEEEEEEEE!! けど連発できNEEEEEEEEEE!!!!!」となってしまいます。ディレイカット装備が必須です。

ミミミ装備でもちょこちょこディレイカットはされますが、4次職は割と早くディレイ-100%が目標となります。とはいえディレイ装備は高級品が多く、クラスによって答えも異なります。

なので、最後に比較的安価で済むディレイカット装備を掲載しておきます。

ゲフェン夜間セット

本来はBase220からのMDですが、装備品は205から装備可能。交換に必要なコインも他プレイヤーと取引できる上にそこまで高くありません。

そこでオススメなのがコイン10枚で交換できる鎧「アンティコンジャラースーツ」と100枚で交換のアクセサリー「メンタルコンデンサー」。

このふたつセットでディレイ-50%。ミミミで貰っている黎明のマジェスティックゴート(頭)を+9にして-9%、耐性肩装備いずれかで-15%。これならかなり低予算で-74%まで盛れます。

他部位の考え方

あとは銀の毛皮のシューズにディレイ-15%を2つ付けて解決……が一番ローコストではありますが、靴は安くて強いものがあるので、ミミミ装備卒業最初の目標にしても良いと思います。

というのも最近の靴はインフレが進みまくっているため、最新から少し下げるだけで性能は十分なのにお値打ちなものが溢れているからです。

執筆現在で価格の割に強くてディレイも取れるのは「+7トゥーサイドダイヤモンドブーツ」とか。

+7の時点でHP+28%、物理・魔法与ダメージ+40%、ディレイ-40%と超優秀で100M前後。セット効果やエンチャントを考慮せずこの性能です。

物理型でメロン武器を使わないなら「+9魔狩りの靴」もオススメ。私も使ってました。

+9は400M程度と今ここで出した価格で考えると高級品ですが「相手のDEFを無視した上で、DEFが高いほどダメージを与える」効果を持っています。復帰勢に分かる言い方をすると錐効果です。

ディレイカット-15%をふたつ付ければ30カット。他装備でディレイに余裕が出たら+8の時に使えるエンチャント枠をアルカナに変えて運用も可能です。

私と同じくカーディナルなら「巡礼者の靴」は格安。

プラエファティオの習得Lv×6%のディレイカット。つまりLv10なら60%なので、夜間ゲフェンセットとこの靴だけでディレイに関してはクリアです。

またミミミ装備だと頭中段の装備が空いているハズなので「ジェミニ-S58の目」にディレイエンチャ済みを買えば-15%。価格も40M程度とお買い得。

いずれにせよ、4次職転職直後の装備品は、以下の優先順位になると思われます。

1.DEF(MDEF)100%無視or物理職なら錐効果

メロン武器なら即解決。逆にメロンを外す場合は最重要項目。装備構成時に意外と忘れがち。

錐効果を使う場合、逆にDEF無視を使わないよう注意。DEF分の火力上乗せ効果が減少します。

2.詠唱妨害不可(メインスキルに詠唱時間がある場合)

殴られるとスキルが出なくなるので必須。無詠唱なら外していいですが、無詠唱を目指す方が普通は何倍も大変です。

3.ディレイカット90%以上

100%が理想ですが、スキル個別のクールタイムなどもあるのでまずは90%を目指しましょう。

4.肩は耐性装備で交換しても1~3を満たす状態に

肩装備にもディレイカットをはじめ優秀なものがたくさんあるのですが、肩は基本的に耐性を取る場所だと思ってください。

ミミミで言えば4属性肩、グレイウルフや雪花であっても上記1~3を満たすように構成しておくと、どこに行っても肩を取り替えるだけで最低限の戦闘が可能になります。

▲私のカーディナル。かわいい(かわいい

これ以降は自分のスキルのクールタイム軽減や威力アップ、最大HPや攻撃速度なども見ていく必要がありますが、とりあえず上記4種の順で優先していけば間違いはないと思います。

 

以上だ! また会おう!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Vtuberお役立ちラグナロクオンライン

コメント

シェアする
ふーらいをフォローする
ふーらいの思うこと