どうも。最近追加された新MAP「軍事基地」は可変機で遊べば楽しい、ふーらいです。低コストであのMAPはやる気がしません。
さて、今回は飛行形態への可変機構を持つ機体の中で、最もコストの低いMSを語ろうかと。
▲可変時の姿はなかなかインパクトがある
コスト400の汎用機は群雄割拠。特に最近は強化された陸戦ペイルが強いですね。
一方、ガザC。コスト400かつ飛行形態へ変形できるMSですが、MS形態では副兵装まさかの非搭載。変形するとビームガンが使えますが、主兵装は共有のため高コスト可変機のように動けません。
さらに、主兵装はフルチャージして発射すると一発OH。スラスターも微妙に足りず、強引に攻めると息切れして帰って来れず、ラムアタックもスラスター消費量的に使いにくいです。
しかしながら、やはり可変機。コスト400では本来出来ないルートからの攻撃や逃げが行え、射撃兵装の火力は眼を見張るモノがあります。今回はコイツ特集です。
補助ジェネレーターは必須
▲補助ジェネレーターはガッツリ積んでおきたい
ガザCは射撃系汎用機。壁を張ったりして前線を形成するタイプではなく、本来撃てない距離や角度から攻撃して火力を出す、遊撃枠の機体となります。
複数いると前線形成に悪影響ですが、軍事基地などの射撃可変天国MAPでは2機いても回ると言えば回ります。ただ、一度本拠点まで押し込まれると返せなくなるので、より丁寧なプレイが必要です。
主兵装はフルチャージだと一発OHしますが、ビームの当たり判定が太く、威力3800という凄まじい火力を誇るナックル・バスター。
ノンチャージだと3発、少し間隔を空けると4発撃てますが、ミリ削り処理を除いてノンチャをばら撒く暇があったらフルチャして正確にブチ込む方が戦果が出やすいです。
さらに、可変時のみ使えるビーム・ガンは2連同時発射で連射レートが高く、主兵装と合わせて使うことで高いダメージを出すことが可能。相手が強襲機ならこのコンボで脚部は消し飛びます。
フルチャージしたナックルバスターからのビームガン連射は、400コスト帯にあるまじき威力。如何に変形しまくるかがカギ #バトオペ2 #PS4sharehttps://t.co/jPSvqiXjk5 pic.twitter.com/NEKVoGdQM0
— ふーらい@ゲーム攻略系ブログの人 (@fulai_nr) February 25, 2021
動画後半、HP8割あるデュラハンをフルチャ→BG連射で溶かしきっています。強い。
代わりに格闘、対格闘補正共に低く、高性能バランサーを持たないため着地の隙を格闘で上書きできません。もちろんスラスター移動からの格闘も不可。近接能力は絶望的です。
射撃兵装がすべてOH式のビーム兵装なので、カスタムパーツの補助ジェネレーターが有効。ビームの回転率を上げるためにも必須パーツになってきます。
なお、ラムアタックも使えますが、スラスター量が可変MSにしては物足りず、可変後にさらにスラスターを吹かせるとほとんど飛行できなくなります。無理に狙わないようにしましょう。
変形してなんぼのMS
汎用機相手でもこの威力。可変後は、相手が追える状況だとほぼ確実に着地狩りに合う。着地位置は要注意 #バトオペ2 #PS4sharehttps://t.co/jPSvqiXjk5 pic.twitter.com/iRojmJX2KB
— ふーらい@ゲーム攻略系ブログの人 (@fulai_nr) February 25, 2021
可変MSは基本的に、MSと可変状態にそれぞれ長所があり、随時使い分けていく必要があります。
しかし、ガザCに関してはMS形態の兵装が貧弱過ぎるため、可能な限り可変している方が強いです。敵にやたら対空兵装が多い場合を除き、とにかく飛んで射線を確保。BGも連射していきます。
上手く刺さればMS戦のみで軽く10万ダメージ以上を叩き出します。
▲MS形態ではBGが使えないため、可能な限り可変して戦いたい
強襲機に対してはもちろんなのですが、支援機でも蓄積よろけが取られない相手(ガンナー、ガンキャⅡなど)や、キャノンが実弾で対空が苦手なMSなら飛行形態で一方的に蹂躙できます。
そのため、時には支援機を抑える動きも考えることが大事。与ダメージ効率は落ちますが、敵支援機の火力を下げ、味方汎用機を押し上げるキッカケを作ることも可能です。
通常の汎用機で行くと若干つまらないMAPも、ガザCだと楽しく遊べたりします。個人的には軍事基地と密林地帯ではオススメのMSです。それ以外だと高低差の激しい廃墟都市もいけます。
一見良さげに見える熱帯砂漠は、最初のぶつかり合いが不利なので微妙。高低差はあるものの接近戦になりがちな北極基地もキツめかなぁといった印象でした。
以上だ! また会おう!!