どうも。デルタガンダムが出たおかげでモチベが少し戻りました、ふーらいです。
▲結構いきなり来た新MAP
もうタイトルまんまの記事内容なので、早速本題へ入ります。
新MAP『塹壕』を遊んでみた感想
現状No.1クソMAP
これ絶対『軍港』作ったヤツが作ったろ? 同じ臭いがする。
以上。
終わり! 閉廷!!
とまぁこれで終わりなのもアレなんで、ちょっと細かく要因を分けます。
クソ要因その1:イライラ要素にしかならない段差
公式は「視界と射線が悪い塹壕と、真逆の地表に別れたMAP」と解説していますが、塹壕の高さがMSをギリギリ隠せない程度の高さなので、地表から頭を普通に撃たれます。
しかもスラスター移動では越えられないという段差で、スロープはあるっちゃーあるんですが特定の場所のみ。特に強襲機が支援機にアクセスする場合、塹壕からはジャンプしかないです。
かといって地表は障害物が少なく身を隠せないため、射撃機のやりたい放題になります。中コス以上で可変か空プロがあればまだマシですが、これらのないコスト300以下はマジでキツい。
じゃあ中コス以降なら楽しいのか? って話なんですが、機体サイズが大きくなって塹壕の意味がなくなり、MAPが北極並に狭い結果、遮蔽物のない北極になります。楽しいと思うか??
しかも水があるワケでもなく、塹壕には戦略的な価値がまったくありません。ただただ移動の邪魔になる穴が掘られた平野ですココ。拠点周りの構造とか、テストして疑問を感じてくれ。
拠点周りと暗さ用 #バトオペ2 #PS4sharehttps://t.co/jPSvqiGgi5 pic.twitter.com/tti7jAkIJC
— ふーらい@ゲーム攻略系ブログの人 (@fulai_nr) October 5, 2022
クソ要因その2:初期位置が固定なのに離れすぎ
バトオペ2wikiが凄い分かりやすい図を作ってくれていたので引用。問題あれば消します。
▲バトオペ2wikiより。数字が編成時の番号
このゲームは右回りが有利なので、コミュニケーションのない野良では青軍は北東へ、赤軍は南西へ進軍が基本となります。
3番機が味方のルートから1機離れており、かつ敵の進行ルート正面になります。このため、3番機は脚が遅い機体を選んでしまうと初動味方の動きについていけず、孤立して撃破されます。
逆に2番機と6番機は初期位置から右回りで素早く接敵できるので有利です。
この出撃位置と機体番号の仕様について、何の説明もないんですよ。遠い3番や最前線かつ左側の5番に選ばれた人が何も知らずに支援機を選んだだけで、チーム全体が不利になる可能性があります。
出撃位置が離れているMAPは宇宙の『月軌道デブリ帯』もありますが、あちらはMAP自体が広く接敵まで時間がかかること、宇宙は3次元移動で味方との合流が容易なことで問題なく遊べます。
しかしこのMAPは地上かつ穴があるので、離れた機体は合流が難しいです。さらにMAP面積がかなり狭いので、相手の6番2番の脚が速いか射程が長いかすると、最初の被撃破は避けられません。
かといって抵抗しようにも、左側で不利な位置です。他の味方が左側に合流することも戦略的に損かつ野良では難しい。結果、如何に早く敵の不利位置機を撃破するかってゲームになってます。
クソ要因その3:なぜか画面全体が真っ赤で暗い
なんでこんな赤黒いの??
曇と雨で暗いのはまぁ仕方ない(にしても戦略的意味のない視界不良はウザいだけ)として、この全体的に赤いのは何なの? MAP製作者の血ですか?? こんなに出してる割に面白くないですね。
クソ要因その4:コンセプトがバトオペに向いていない
こういう塹壕みたいな高低差を遮蔽にして戦うのって、通常のFPSとかで気軽に飛び越えたり、逆に身を隠したりするから楽しいんだと思うんですよ。カバーしつつ射撃したりとかね。
でもバトオペでは座るか伏せるかしかなく、ジャンプも動作が遅いです。これ自体は悪いことではなくて、MSの重量感があって好きですし、ゲームスピードは早けりゃいいもんじゃないです。
なので、単純に『塹壕』の目指したコンセプトがバトオペに向いてないと感じます。
射線を塞ぐのは障害物でいいし、高低差は高い方が有利で低い方が不利でいい。だから高所を取るために攻めるんだし、北極や地下のようにオブジェクト破壊して高台なくしたりするんですよね。
壊せもしない、スラだけでは越せない、かといって高機動だと意味のない段差を作る理由がない。
結論
野良が基本のレートに出すな。ブロールかデュエルならいいんじゃね?
個人的な語り
私、割とボロクソ言われているらしい密林は好きです。水中が活かせつつも地上に出る必要はあるし、ジャングルによる視界不良は迷彩色のステルス機の恐怖を味わえたり、味わわせたりできます。
ただ、あそこは高コストだと中央の水路使う必要なくなっちゃうんですよね。MSの大型化で機体も隠せないし。低コストで遊ぶMAPだと思います。
逆に射撃バンザイな無人都市。初期の頃は距離を詰める手段がなくつまらないMAPでした。
しかし高コストが充実するにつれて絶対安全という場所はなくなり、支援機はポジションを考えて戦うMAPに変貌。汎用とどう動くのか、強襲はどう攻めるのかという駆け引きが楽しめます。
つまりね。
今まで不人気と言われるMAPは「遊ぶコスト帯によっては今も楽しい」んですよ。
だからレートで出されると、楽しくないコスト帯だった時にはあんまり選びたくないんですね。でもコンセプトは間違ってない。コストさえ合ってれば楽しく遊べると私は考えてますよ。
で。
今回の塹壕はどうでした?
って話なんですわ。ついでに軍港もな!
以上だ! また会おう!!