どうも、約2週間配信のみのプレイで隠しボス撃破まで遊びました、ふーらいです。
いやまぁ神ゲーとは知ってるんですよ。原作FC版とGB版を昔にめっちゃ遊んでるので。その上でのSFC版プレイだったんですが……いやぁ
クソ面白かったな!!
全人類履修すべきRPG
私はドラクエ3を人生に影響を与えたゲームNo.1とすら思っていました。今改めて思います。ドラクエ3は全人類が履修すべきRPGです。
勇者と好きな職業3人を選び、好きなように転職してキャラメイクできる。職業自体は6にもありますが、本作はキャラ性能そのものなので意味が重いんですよ。
ちなみに、しきりんは回復と魔法を使うことが好きということで僧侶→賢者ルートでした。
最強キャラを作るもよし、こだわって不器用にするもよし。そんなメンバーで……
▲ノアニールの洞窟は序盤の山場
全員安らかに眠らされたり
▲ピラミッド到達時にインパスは憶えてないよなぁ
本当に安らかに眠らされたり。ミミックより火力高い人食い箱は斬新やった……
正直古い、レトロと呼ばれるようなゲームなのですが、非常に洗練されたシステム。世界を歩き回ってオーブを集める旅に、魔王を倒すと現れる大魔王。ほんま遊んでて最高に楽しかったです。
もちろん、微妙にバランスが悪いところも残っています。個人的に盗賊と商人のステータスに関してはもうちょい考えて欲しかった……これ正直商人選ぶ理由ほとんどないな??
あと、はぐれメタルがやたら逃げまくるので、SFC版ドラクエシリーズでは一番レベル上げが面倒な作品だったかもしれません。
▲この状況でもドラゴラム→ピオリムが決まらないと不安定
しんりゅう1回目討伐の時点で攻略情報を見たのですが、今作のはぐれメタル逃走率は2/3。さらに素早さにランダム性が強くかかるので、こちらの素早さがカンストでも15%で抜かれます。
しかも特技などがない頃のドラクエなので『おたけび』『あしばらい』といった遅延技も『まじんぎり』のような当たれば確1なんてコマンドもありません。
……まぁ、それでもね。
▲しんりゅう2回目討伐時のレベル
私はレベル上げが好きなんだ。レベル上げだけで配信13時間以上使ってるしね、多少はね?
初しんりゅう戦はズタボロにされましたが……
▲満身創痍。あとHP200あったら負けてましたね
これが、こうよ。
▲13ターンで調理完了!
こういうのがあるから、やめられねぇんだ。レベル上げはよ!!
あとは地獄のすごろく場とか。
▲最後のすごろく場における目標はコレ
穴に落ちるのが最初は恐ろしいですが、やがてHPロスが怖くなり、最終的には性格変更とゴールド喪失が恐ろしいゲームでした。所持金0だと強制離脱なのは知らなかったゾ……
視聴者さんからの情報提供のおかげで、落とし穴は怖くなりましたからね!
▲ゴールドパスがあれば無限すごろく編が開幕する
メダル100枚とかすごいよ。絶対昔じゃできなかったなぁ……!
そんなこんなで、とても楽しい時間でした! 配信にお付き合いいただいた皆さまと、ドラクエ3に関わったすべての人に感謝しつつ、みんなの最終ステータスを見て終わります。
――で、次回はこちらの予定です。
19時からやるので、ぜひ来てね!!
以上だ! また会おう!!