どうも。ギリギリですが氷河期世代の当事者、ふーらいです。
この記事はpixivFANBOXで先行公開していた記事を、読みやすくマイルドにしたものです。ブログでは公開できない内容も1,000字ほど追加で、広告挿入なしで読めますので是非。
ベーシックインカムが定期的に話題になりますね。略してBI。
簡潔に言うと、年金や生活保護などの個別の社会保護制度を廃止し、代わりに国民ひとりひとりに国から毎月最低限生活できる程度の給付金が支給されるようにする施策のことです。
「働かなくても最低限食べられる、贅沢したいなら働く」ということで、働いても最低限な生活しかできないワーキングプア問題や、ブラック企業のクソ労働は誰もやらなくなり、労働環境が健全化する可能性があります。
募集しても誰も来ない仕事は賃金などの待遇改善をせざるをえないからです。企業に賃金を上げろと言っても意味はありませんので、上げるしかない環境を作るワケです。
また、子どもも高齢者も一律で支給されるため「子どもを産むほど豊かになる」ことになります。
例えば、最近竹中平蔵氏が提唱していた1ヶ月7万円給付で考えた場合、ひとり暮らしで月7万円は地方住まいでないと仕事必須です。
しかし結婚や同棲でふたりになれば14万円。子どもが生まれれば21万円。ふたり生まれたなら月28万円が、何もしてなくても国から支給されることに。
少子化の原因は一概にまとめられないものの、少なくとも経済面を理由に子どもを諦める選択肢はなくなります。
無論良いことばかりではなく、社会保障の多くを現金支給1本にまとめてしまうこの政策は、現在生活保護の人や多くの年金を受け取っている人にとって額面はマイナス。
特に老齢年金において、受給タイミングを遅らせて支給額を上げた人からすれば大損です。
そもそも、働かなくても一定額を支給するというこの考えはつまるところ「現在の高難易度化した労働環境において無能や障害持ちは働くだけ邪魔なので、この手切れ金で引きこもっていて欲しい」という社会のメッセージです。
私自身、現代社会からそういったメッセージがすでに割と発信されている感は否めませんが、それを社会保障のシステムで明確化することとなります。
この辺のメリットとデメリットについては、wikiがかなり簡単かつ明瞭に解説してくれています。興味があれば是非。
では、本題に入ります。
就職氷河期世代に生活保護は取らせたくない
就職氷河期に関しても簡潔に説明すると、第二次ベビーブームで生まれた人たちが就職するという頃にバブル崩壊。
企業が採用を絞った結果働き口がなくなり、非正規や無職、正社員になれたとしてもブラック企業で潰される……そんな憂い目に合った時代とその世代な人々のことを指します。
このことがキッカケで、日本人の労働への考え方や現代の少子化問題などさまざまな物事にリンクしていくのですが、それは今回置いておきます。これを書き出すと記事5枚とかで済まないです。
氷河期世代は2023年現在、30代後半~50代前半。この世代は平均所得が他世代たちと比較して低く、現在も非正規や無職である人が少なくありません。年金も払えていない人が多いです。
昨今年金は払い損だとか破綻だとか言われていますが、氷河期世代はそもそも払うことすら難しい状態の人がいます。
そうなると、彼らがもし60代になったら……生活保護ですよね。
ちなみに生活保護の場合、住んでいる場所によって金額が大きく代わりますが最低でも1ヶ月あたり10万円以上。さらに医療費負担は0円です。
ベーシックインカムの話に戻します。ベーシックインカムの説明の際、最初にこう書きました。
年金や生活保護などの個別の社会保護制度を廃止し、代わりに国民ひとりひとりに国から毎月最低限生活できる程度の給付金が支給されるようにする施策のことです。
はい。
年金や生活保護などの個別の社会保護制度を廃止
つまりコレ、導入すべきと話す人はいろいろメリットを解説していますが、一番は
氷河期世代という第二次ベビーブームで数は多いのに、失敗した経済活動のせいで保障しないといけない人たちへ支払う重い負担を最小限に抑えるために言っているんじゃないのか
というのが私の見解です。
そもそも氷河期世代は彼らに問題があるのではなく、彼らが社会に出るタイミング当初、社会を動かしていた大人たちの責任ですよね。にも関わらず、今度は彼らが負担になるからという理由で、日本国民であれば誰でも受けられる最低保障の内容を薄くしようとしています。
もちろんそれだけが理由だとは言わないのですが、少なくともベーシックインカムが社会保障費の削減にもつながると言われているのは、間違いなく氷河期世代の生活保護を見越してのことです。
何より、そこに一切そういう意図や理由がなくとも結論、ベーシックインカムが導入されたら氷河期世代は生活保護を受けられなくなります。そら棄民って言われちゃうわな……
一見するとベーシックインカムって悪くない考えだとは思います。
実際、日本の社会保障費は年々膨れ上がっており、2023年度予算では134.3兆円です。これをなんとか抑えたいと考えるのは当然です。
今回の結論には社会保障のことを持ってきましたが、最初に書いたとおり労働環境の改善や少子化対策にも好影響を与える可能性を秘めています。
ただこの政策のためには、またしても氷河期世代が痛い目を見るという。現在の日本人の生活は、この世代を生贄にしてでしか成り立たない状況なのかもしれません。
以上だ! また会おう!!