【ブログ運営】収益を今後一切公開しない話と、とあるプロブロガー界隈に対し思うこと

暗めのごあいさつ

どうも、ふーらいです。

この記事は「ブログ運営報告2018年8月9月編」の続編と言うか、お知らせというか、愚痴と言うかのまとめになります。

ブログ運営報告2018年8月9月編(開設11ヶ月目)
いつもの運営報告です。10、11ヶ月目でどれくらい見てもらえたか、アクセス数の動き方などの話です。

なお、ブログ運営やブロガーという存在、プロブロガーという界隈の話や専門用語も飛び交うため、この先は本当に興味のある人だけ進んでください。

スポンサーリンク

運営報告の収益話について

言わなくなる

今後、運営報告から収益の話を全カットします。

というのも、収益の話ってあまりになんというか……書きづらいのです。その理由を3つ挙げておきます。なお、PVやUUの報告まで無くしてしまうかは未定です。

理由その1:世の流れ次第で言えなくなる

台風

9月初旬、いつものように報告を書こうと思った矢先に台風21号による甚大な被害が発生。その後さらに、北海道での大地震が起こりました。

私が気にすることではないのかも、と自分自身考えているのですが、その上で。

世の中が被害とかで苦しんでいる時に「自分がコレをアレやっていくら儲かった!」とか言わなくて良くない? と。

もちろん、ブログを書くモチベーションに収入という存在がないと言えばウソです。お金はあるに越したことはありません。しかし、こう……タイミングって言うか。

たとえば、台風21号でうちも長時間停電を経験しました。その際に役立ったアイテムをまとめた記事を書こうと思い、実際に書きました。

【台風21号】14時間停電! 役立った避難グッズと、想定外だったこと
2018年9月4日、超大型で強力な台風21号が本州に上陸。長時間停電に実際に遭遇した話を、いろいろとしていきます。

ただこの記事、台風や地震からそこそこ時間が経ってから出しています。

そりゃ、タイミング的には災害が起こった時にこういった記事を出して、検索上位を取って、うちを通してたくさん買い物して貰えれば、美味しいワケですよ。

ただそれって、なんかしんどいなって。

お金は欲しい。でもだからって、人の不安につけ込んでいく感じがどうにも……ゲームのお祭り騒ぎやAmazonのセールとは質が違いすぎて、なんだか心が穏やかじゃありません。

もちろん、私も広告収入が欲しいクソ野郎。収益目的の記事だって書きます。ただ、そのタイミングや内容は考え直したいと思った次第です。

理由その2:晒すには金額が大きくなってきた

ありがたい

コレは嬉しい悲鳴。ありがたいことに、収益の金額はすでに副業と言ってもいいレベルになりつつあります。一部のASPから、クローズ案件をわざわざ紹介されるような状態です。

しかし、こうなってくると収入を逐一報告するのもちょっと変かな、と感じます。お小遣いレベルを通り越して収入ともなると、普通は公開なんてしませんよね。

ちなみに、当ブログは収益をクローズにするからといって、収益報告をnoteで売るようなマネは神に誓って一生しません、マジで。この辺、3つ目の理由につながるのですけどね。

理由その3:プロブロガー界隈と同じことをしたくない

多分コレが一番大きい

高い収益を報告して

「◯◯円儲かった! 会社員はオワコン! ブログで儲けるにはうちのnoteで情報商材買ってね! サロンに入ってね! ブロガー同士で繋がろう!!」

もうね。ホントにもうね。

 

大嫌い

クソくらえ!!

キミら会社員の縛りが嫌でブログ始めたとか言いながら、結局サロンだの何だのって縛り作ってますやん。会社と何が違うの?

ブログって自分のペースで孤独に打ち込んで完遂できるから良いのであって、仲間内でワイワイやって大きな事業を成し遂げるなら、みんなで会社作って会社員になればいいやん……

とか、あの界隈について山ほど思うことがあるため「彼らと同じことをやりたくない!」という気持ちが極めて強くなりました。

ブロガー界隈の使う「月商」のカラクリ

月商ってお前

ちなみに、彼らは収益報告によく「月商」って単語を使いますが、アレは数字を盛るトリックです。

たとえば、Amazonで自分のサイトを通じて10万円のアイテムが売れたとしましょう。彼らはコレを月商10万円と表記します。

しかし実際に自分の懐に入るのは、この10万円の紹介料です。Amazonの場合は高いと10%、低いと2%程度となっています。

仮に高い10%にしても1万円。2%ならたったの2000円しか収入になりません。

それを彼らは月商と表記し「儲かった! キミもこうなりたいならこの情報商材を買ってね!」と煽っているワケです。

彼らの言う月商100万円程度では、週30時間のアルバイトにも届いていないでしょうね。

noteも盛っているに過ぎない

数字のトリック

それから彼らの「大好評! noteで◯件売れました!」ってアレも、トリックです。

出されているnoteの感想を書いているTwitterを見れば分かりますが、購入して感想を書いているのは、すでに読む必要がないであろうそこそこ儲けているブロガーばかりです。

つまり、こうなっているワケ。

noteで大好評な情報商材のカラクリ

  1. Aさんが値段高めの情報商材を作る
  2. 同じブロガー仲間Bさんがそれを購入し称賛
  3. Bさんが情報商材を作る
  4. 同じブロガー仲間Cさんがそれを購入し称賛
  5. CさんのをAさんが買って以下略

こうして仲間内でお金を循環させているだけです。

しかし売上実績としては事実なので、何も知らない人からすれば「こんなに高額なのにバカ売れな情報商材」となる。仲間内で回しながら、カモが来るのを待っているんですよ。

だいたい、ブログで本当にそんな儲かって大金持ちなら、情報商材だのサロンだのって別のことに力入れる必要なんてないんですよ。ブログだけ書き続ければいいじゃないですか。

なんか愚痴っぽい話なので別記事にしてみた

ごめんね

最初はこれらの内容を報告記事に書いていたんですが、あまりに報告とは別方向に行ってしまっているので、あえて別の記事にしました。ここまで読んでくれた人、申し訳ない。

個人的にブログは「繋がらなくても小さく仕事ができる」というのがメリットだと思っているので、当ブログは今後も小さく、でも確実に歩いていきたいと思っています。

あと、当ブログの収益報告は本当に自分の懐に入る分しか報告していません。具体的な証拠もないですし、いくらでも盛れますから信用しないと言われれば、所詮それまでですけどね。

 

以上だ! また会おう!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お金のことブログ運営思うこと

コメント

シェアする
ふーらいをフォローする
ふーらいの思うこと